子どもと笑顔で過ごすためのプログラム

目次

子どもと笑顔で過ごすためのプログラム

 本プログラムは、子どもとの不適切な関わりを減らすことを目的としています。

 学びを通して、子どもと自然に笑顔で過ごしている。

 そんな時間が増えるようなプログラムです。

言うことを聞かない子どもにイライラします

 不適切な関わりの裏にあるもの、それはコントロールが難しいほどの不快な感情です。

 イライラ、怒り、悲しみ、不安など、不快な感情が暴力や暴言に導きます。

 これらから解放されるためには、正しい考えを学び正しい行動を実践するという認知面や行動面へのアプローチでは限界があります。

 自身への気づきを深めるためにも子どもへの接し方の学びは必要ですが、頭でわかっていても気持ちがついていかないこともあるのです。

Noricco

不快に感じている感情を処理していきましょう

 不快な感情を減らし、心地よい気持ちを多くする、そのために頭で理解するよりも不快感情の処理に焦点を当てています。

カリキュラム

内容
  1. 子どもに対する虐待の影響を理解する
  2. 接し方を変える利点と欠点について
  3. 子どもに対する好ましい関わり方について~母性的な役割を考える~
  4. 子どもに対する好ましい関わり方について~父性的な役割を考える~
  5. 怒りの行動化のサイクル
  6. こころの栄養(ストローク)
  7. 感情について①~不快な感情とすっきりする感情を知ろう~
  8. 感情について②~不快感情のパターンを知ろう~
  9. 感情について③~感情のコントロール方法を知ろう~
  10. 感情について④~感情処理を実践しよう~
  11. 人格適応論について
  12. 子どもにありがとう
受講料

全12回 36,500円(資料込み)

各回 120分

目次