講座のご参加をありがとうございました

目次

6つのタイプ別コミュニケーション法講座

📒2023年9月から2024年2月までの全6回

毎月1回のコミュニケーション法講座が終了しました。

プログラム
  1. 自分のタイプを知る
  2. タイプ別見分け方、タイプ別の好み
  3. タイプ別ストレス反応
  4. 仕事の適性と人との関わり方の特徴
  5. タイプ間の相性
  6. タイプ別愛し方と愛され方

受講生の感想

許可いただいた方の感想をここに残します。

あやPさん

受講のきっかけ:6つのタイプを知って、子どもの対応に役立てたいと思った。
受講して:自分の性格を分析してもらって楽しかった。

ティンカーベルさん

受講のきっかけ:人間関係に困っていた。
受講して:人からの意見に委縮せず、聞き取れるようになった。自分も相手も嫌なことなどしょうがないで流せるようになった。苦手や嫌も良いんだと思えた。

よしえさん

受講のきっかけ:人とコミュニケーションをとるときに、タイプが分かるとさらに楽しくなると思ったので。
受講して:6つのタイプが少しわかってきて、日常でもこの人は何のタイプだろうと考えて、アクションを試して反応を楽しんだりしてます。

ムーミンままさん

受講のきっかけ:自分と家族のタイプを知りたい。
受講して:タイプを知ることで対応の仕方が少しずつ解ってきた。

振り返り

 受講生さんのタイプもみんな違うので、テキストだけでなくそれぞれの特徴を受講生さんの生の声で教えてもらいながら楽しい講座となりました。

 腹が立ったこと、悲しかったこと、嫌だったことなど、ここでなら話せるという安心の場所を皆さんで作っていただき感謝しています。

 タイプ別のプログラムを通して、これからのより良いコミュニケーションに繋がれば嬉しいです。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

片原 典子のアバター 片原 典子 公認心理師・心理カウンセラー

海と星が好きです。
よく空想の世界を楽しんでいます。
反応がないときはあきらめずに
お声をかけてくださると喜びます。

想像型・感情型
INFJ-A(提唱者)

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次